SNSに関する調査(ジャストシステム/2013年12月)
ジャストシステムは2013年12月5日、「SNSに関する調査」を実施して、その調査結果を発表しました。全国の15歳~29歳の男女800名を対象に行いました。
調査結果で非常に驚くことはそんなになかったのですが、いくつかおもしろい結果をピックアップしてみましょう。
■ガラケー VS. スマホ
まぁ、見なくてもわかっていた統計ですが、ここまで浸透しちゃったんだなぁ、と今更ながらの数字。
10代・20代では、70%がスマホユーザー。サイト構築には、スマホ版は欠かせない。
B2Bのご商売でも然りかも。
若者は、断然LINE。そして、忘れては絶対いけないのがtwitter!お客様のログを解析していると、Twitterからの行動スピードは目を見張るものがあります。
まぁ、こうなるでしょう。
親としゃべるには、LINEが一番になってしまった。ねだるときも当然そのようです。
うちも、親子3人がそれぞれのスマホを見ているときがごくたまにあります。(汗)
■LINEで告白した経験、または、ふられた経験
親にそうだから、彼女に対してもそうでしょう。
3割が告った経験があって、2割がふられた経験がある。
逆に、学校の非常階段で手紙を渡す高校生が何パーセントいるのか調べていただきたい!!
■スマホを買ってからライフスタイルがどう変わったか?
学生はLINEでイランものを見る時間が多くなったのか?はたまた、ラインで調べ物や学術調査をするようになったのか?
私にはわからない。。。。
今まで、個対個の様相が強かったLINEですが、最近のアップデート非常にFacebookに近づいてきた感があります、
一部の企業ではマーケティングにLINEを利用しているみたいですが、そろそろ、多くの企業が日本のビジネスで、本格的にLINEを使う日がそう遠くないと思います。
参考文献: 株式会社ジャストシステム Fastask
もはや一般名詞!?若者の6割以上が「LINEで連絡ちょうだい」ではなく「LINEちょうだい」
https://www.fast-ask.com/report/report-snsline-20131205.html