1. HOME
  2. ソーシャルメディア
  3. 完成された広告は嫌われる。UGCを活用しユーザーに密着した広告を
ソーシャルメディア

完成された広告は嫌われる。UGCを活用しユーザーに密着した広告を

Facebook広告でプロモーションをしているが、思うように成果が出ない・・・。もしかしたら、それは広告そのものに原因があるのかもしれません。ユーザーに密着したUGC広告という宣伝手法が今、様々な企業で採用されています。一体、UGCとは?

UGCとは?

UGCとは、「User Generated Contents」の略で、ユーザーが作り投稿したコンテンツのことを指します。UGCの歴史は古く、2007年頃にはすでに存在し、その当時は口コミという手法が主流でした。しかし、近年では、SNSの登場や高性能な写真を撮れる、高性能な加工をできるアプリの登場により、UGC(例えば写真や動画)そのものを広告素材に活用する企業が増えています。

UGC広告がユーザーに響く理由

UGC広告は、一般的な広告に比べて成果が良いといわれています。なぜ成果が良いのでしょうか?

・脚色されていないリアリティがあるから
広告において、「美しい」、「美味しそう」といった情報がユーザーにとって必ず価値のあるものとは限りません。なぜなら、ユーザーが求めていることは商品やサービスのリアリティだから。脚色されていない、加工されていないありのままの状態だからこそ、ユーザーは安心し、信頼を感じ取ります。

・購入後に得られるメリットや体験を想像できる
ユーザーが商品を購入する時、「購入して損をしないか?」「どんなメリットを得られるか?」ということを悩むでしょう。実際に商品を購入した、使ったユーザーが撮影したものだからこそ、そこに説得力が含まれて、ユーザーにとって分かりやすく納得感のある広告素材になります。

UGCマーケティングを行う上で知っておきたい注意点

UGCはメリットが多いように感じますが、注意点もあります。

・ユーザーに無断でUGCを使わない
UGCはあくまでユーザーのコンテンツです。そのため、無断で使用すればトラブルに発展し、最悪の場合、訴訟などの問題に発展する可能性があるので、必ず許可を取ることを忘れないようにしましょう。

・UGCの素材の品質管理に気を使うこと
当然ですが、UGCの品質にはばらつきがあります。ユーザー自身の感性が色濃く反映されているものなので、世界観もバラバラです。例えばラグジュアリーな高級ブランドなど、世界観やコンセプトを重要視している場合、ブランドイメージと合致するか、精査を入念に検討することが必要になってくるでしょう。

まとめ:UGCを活用し、ユーザーに密着した広告を
販売者とユーザーという関係性ではなく、SNSのように個と個が結びつくようなユーザーに密着したプロモーションを行うことが今の時代求められています。ぜひ、今日の内容を明日からのプロモーションの参考にしてみて下さい。
1-2.fw_