1. HOME
  2. オウンドメディア
  3. オウンドメディアをおこなうなかで直面しやすい苦難とは?オウンドメディアを始める前に知りたいポイント
オウンドメディア

オウンドメディアをおこなうなかで直面しやすい苦難とは?オウンドメディアを始める前に知りたいポイント

いざオウンドメディアを立ち上げても、続けていくことが大変。オウンドメディアを続けていくなかで、様々なメディアが直面しやすい問題があります。オウンドメディアを立ち上げる前に、それがどんな問題であるか知り、ある程度の解決策をたてておくのもいいでしょう。

・コンテンツのネタが思いつかない

始める前は、書きたいこと、届けたいことがたくさんありますよね。しかしそれは毎週、毎月と書いていくなかで、どんどんと書いてしまいます。すると次第に書きたいことや、書くべきことが見つからなくなってきます。最初はたくさん更新できていたのに、更新すればするほど書くネタがなくなり、更新が止まってしまう。そんなことが、よくあります。

この問題を避けるためには、「複数人でネタをストックしておくこと」「チームで定期的にネタ出しをおこなうこと」が重要です。

定期的にネタ出しをすることで、ネタを常にストックすることができます。また、それを複数人でおこなうことで、ネタ数を倍にすることができます。また、複数人で管理することによって、新しい視点を得て、それによってネタを見つけられたり、互いに出し合うことで「ネタを常に探さなければいけない」というマインドを共有できます。

・文章がうまく書けない
いざコンテンツを書こうとしても文章がうまく書けず、思ったよりも時間がかかってしまうことがあります。個人個人が持っている書き方と、運営するコンテンツがマッチするかどうかは、いざやってみないと分からない部分がありますよね。また、コンテンツを運営する側が、書くために多くの時間を割いていることは非常にもったいないです。

これを解決するには、ライターを外注すると良いでしょう。クラウドワークを経由して頼むことにより、かんたんにライターを集めることができます。どれくらい予算がかけられるか考慮した上で、ライターを募集し集めておきましょう。

・外注する予算がない
文章がうまく書けない、記事の本数が足りない。だからといって、外注でライターに仕事を頼みたくても予算がない場合があります。こんなときは社内の人員を使うほかありません。常日頃から文章を書きなれている人に依頼をしましょう。例えば、広報やCSなどは、常に文章作成をおこなっているので、依頼する際にはまずそこから依頼してみてはいかがでしょうか。

・ネタの管理ができない
煩雑したチーム編成であると、すでにメディアに掲載したネタなのか、いま文章におこしている事ネタなのか、ネタの状態がわからなくなることがあります。せっかくネタ出ししてストックしたネタなのに、管理できないため知らないうちにお蔵入りになってしまっていた、なんてことは避けたいものです。

この問題を解決するために、事前にスプレッドシートでネタの進捗管理するといいでしょう。どんなネタが、誰によって、今どんな状況にあるのか、すぐに見て分かるようにしておきましょう。これをおこなうことで、ネタが被ってしまうことや、知らないうちにお蔵入りになる危険を回避できます。

このほか、slackなどのチャットツールで各メンバーが持っているタスクの進捗確認をおこなうといいでしょう。

いかがでしたか? 記事の進行管理、記事の質の維持は意外と難しいもの。事前にじっくり準備して、オウンドメディアを始めてみましょう。
pushlogo34